想定外のことに冷静な対応をする方法

いつも想定外のことが起こらないように祈っている、中間管理職あき庵です。

つい先日起きた東海道新幹線の社内で起きた殺傷事件、テレビのニュースで知って驚きました。

僕も年に数回ですが、JRを利用して出張に行きます。そんな時、同じような事件に遭遇して冷静に対処できるか疑問です。

そこで今回は、想定外のことが起きたとき冷静に対処する方法を考えて見ます。

「想定外」とは

goo国語辞書によると“事前に予想した範囲を超えていること”と書かれています。

文字通り「想定」「外側」のできごとになります。

「想定外」に対応することはできるのか?

僕の考えでは、想定外のことに対応するのは可能だとは思います。

ただし、それは「対応できる」だけであって、「適切に」とか「冷静に」できるのかと聞かれれば、「NO!」と答えます。

では、「想定外」のことに「適切に、冷静に」対応するため、どうしたら良いでしょう?

できるだけ「想定外」の範囲を狭くする

今の世の中、仕事でもプライベートでも何が起きるか分かりません。なので、できるだけ「想定外」が減るように、普段からいろんなことを考えておきます。

むしろ、「まさかこんなことは起きないだろう」と言うことこそ、考えておくべきでしょう。

僕はたまにベッドに入ってから、「強盗に後ろから襲われたときに、どうしたらいいだろう」とか、「仕事で現場を歩いているときに大地震がきたら、どうやって身を守れるか」なんていう事を考えます。

実際にできるかどうかは別として、「こうしよう、ああしよう」と考えるのも少し楽しいものです。

想定外の範囲を少なくするのは「想像力」

結局、「想定」は人の頭の中で考えられるものになります。

だから、「こんなことは起こらないだろう」と考えるか「もしかしたら、こんなことも起こるかもしれない」と考えるか、そこが想定外の範囲を少なくする分かれ道になります。

どれだけ柔軟に、どれだけ多くの可能性を想像できるのか、それがトラブルに対応するために一番大事なことです。

仕事でもプライベートでも、どんなトラブルにでも対応できるよう、少しずつ準備していきましょう。

それでは、この辺で。

関連記事

中間管理職になると、自分の個人的な仕事だけじゃなく職場全体のマネジメントが必要になります。そんな時のヒントになりそうな話はこちらです。 【新管理職必見!】新米管理職が最初にやるべきことは、「人を知る」こと 【新人管理[…]

中間管理職の働き方もくじ

⇩シェアしてもらえると、励みになります!

想定外のことに冷静な対応をする方法
最新情報をチェックしよう!