部下との関係をよくする、たった2つの対応

あなたは部下と接するとき、どうしていますか?

用事があるとき自分の席へ呼びつけたり、部下に声をかけられたら「ちょっと待って」と言ってほおっておいたりしてませんか?

もしかすると、それが部下との関係を少しずつ悪くして行ってるかもしれません。

部下とよい関係を築くために、小さくても効果抜群な方法が2つあります。

それは僕の経験上、

  1. 部下に用事があるときは、自分から部下の席に行く
  2. 部下に声をかけられて手が離せない時は、いつなら手が空くか具体的に言う

なぜ、この2つが部下との良い関係を築くために抜群の効果があるのか、詳しくお教えします。

部下に用事があるときは、自分から部下の席に行く

部下の席に出向いて打ち合わせする課長
部下の席に出向いて打ち合わせする課長

あなたは上司から呼びつけられたら、どんな気分ですか?

「上司だから呼びつけられて当然」と思うかもしれませんね。サラリーマンなら、大半がそう思っていると思います。僕自身もそうでした。

でも、もし上司のほうが自分の席まで来て仕事を頼んできたり、仕事のデキをほめたりしたらどうでしょう?

「そんなことで、わざわざ自分のところまで来た」

そんな感じで、上司に対する心の壁が一段も二段も低くならないですか?

僕もそうですが、特に上司と自分の役職が離れていればいるほど、わざわざ自分の席まで来たことに驚きながらも、嬉しくなります。

そして何より、自分も部下も同じ人間です。用事のある方が相手のもとに出向くのは、自然な形じゃないでしょうか。

もし、あなたが部下に仕事を指示したりするなど、あなたのほうに用事があるときは、是非あなたのほうから部下の席まで行ってください。部下から見たあなたとの距離感が確実に縮まります。

部下に声をかけられて手が離せない時は、いつなら手が空くか具体的に言う

部下との打ち合わせ時間を確認する上司
部下との打ち合わせ時間を確認する上司

部下から声をかけられたときに手が離せなかったら、あなたはどうしてます?

「ちょっと待ってて」とか「また後にして」とか言ってないですか。

これは、良くない対応です。

なら、どうしたら良いでしょう?

それはズバリ、「どれだけ待てばいいか具体的に伝える」です。

例えば、「5分後にもう一度きてほしい」とか「30秒で終わるから、そこで待ってて」とか「午前中は無理だから午後一に時間空けとくよ」と言うような感じです。

こうした言い方をする理由はただ一つ。

「部下の時間を無駄にしないため」

もしあなたが上司に「ちょっと待って」と言われたら、どこで待ちますか?上司の席の前?自分の席でひと仕事?それとも外回り?いったいどれだけの時間待たされるのか、どこで待ってたらいいか、全然分かりませんよね。

どこでどう待てばいいか部下は分からないので、何もせずに部下の時間が過ぎていくことになりかねません。

あなたと同じく部下もたくさん仕事を抱えているはず。ならば無意味に部下の時間を奪ってはいけません。

部下に声をかけられた時に手が離せなければ、待ち時間を具体的に示してあげましょう。そうすることで、あなたの部下は時間を無駄にせずに済みます。

まとめ

いかがでしたか?

部下との関係をよくするのに必要なことは、

  1. 部下に用事があるときは、自分から部下の席に行く
  2. 部下に声をかけられて手が離せない時は、いつなら手が空くか具体的に言う

この2つに共通することは、「相手のことを思いやる」ことです。

相手のことを思いやる方法は他にもたくさんあるでしょう。でも、上司と部下の立場で毎日できることは限られます。まずは、この2つをやってみて下さい。

これができるだけで、あなたに対する部下の印象は良くなります。そして毎回これを繰り返せば、お互いの信頼感も高められます。

明日からでも試してみて下さい。

それでは、この辺で。

関連記事

中間管理職になると、自分の個人的な仕事だけじゃなく職場全体のマネジメントが必要になります。そんな時のヒントになりそうな話はこちらです。 【新管理職必見!】新米管理職が最初にやるべきことは、「人を知る」こと 【新人管理[…]

中間管理職の働き方もくじ

⇩シェアお願いします!!

部下のところに行って、話を進める上司
最新情報をチェックしよう!